ニルヴァーナ
仏教用語で涅槃を示す言葉。ジャック・オーのホームステージである「ヘヴンズ・エッジ」が同名のロックバンドから来ているので、バックヤードの一区画っぽい感じのロックバンドを探して、オアシスとかと迷った末ニルヴァーナに決めたというわりとどうでもいい裏話。
元ネタになったバンド「ニルヴァーナ」は1987年に結成されたアメリカのロック(グランジ)バンド。ロック・ミュージックのシーンを大きく揺り動かした偉大なバンドのひつで、代表的なアルバムに「ネバーマインド」、代表曲には「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット(Smells Like Teen Spirit)」等がよく挙げられる。
かくあれかし/アナテマ
「かくあれかし」は「アーメン」の和訳。そのようにありなさい、そのようであってください、という意味。聖句等に続けてアーメンと唱えるのは、神への祈りを唱えたのち、そうでありますように、とお願いをしているから、なのだという。また「アナテマ」は「神への奉納物としての『異民族の殲滅』」を意味する言葉で、転じて「呪われよ」、という意味で用いられる。RPGとかで敵がアナテマという技を使うと一度にめちゃくちゃな量のバッドステータスがついたりするのは、そういう語源だかららしい。FF13とか。
ちょっと主旨がずれるが、8話の冒頭で引用した賛美歌(あの部分は積極的に読み飛ばしてください、すみません)は「聖なる、聖なる、聖なるかな(Holy,Holy,Holy,Lord God Almighty)」の一番と三番で、イザヤ書とヨハネの黙示録からパラフレーズして作られた聖歌。たくさんHolyと唱えるので、カイに歌って欲しかったという、わりと安易な選択理由だったりした。
You are Sacred forever(,even if you graduate Child)
17話のサブタイトルで、一見ただこの話のテーマを英訳しただけだが、やっぱりただ英訳しただけである。一応イスカの流星ステージ(ソル・カイ・イノのホームステージ)BGM「Sheep Will Sleep (,if You Become Fatigued)」を意識したつもりだったが、多分誰にも伝わってない。
ノリで少年神聖とかいうタイトルにしてしまったので、落としどころとしてこのテーマを持ってくるまでちょっと大変だったが、結果的に本人は気に入っている。